譲渡所得

店舗と併用して使用していた住宅を売却することになりました。この場合に受けられる特例にはどのようなものがあるのでしょうか。

個人が、自分の居住用として使用している家屋とその敷地を売却して、一定要件に該当したら3千万円の特別控除の特例などがありますが、質問の事例のように店舗用と居住用が一体となっている店舗併用住宅もあります。
このような住宅の売却の際に3千万円の特別控除の適用対象になれるのは、店舗併用住宅のなかで売却をしている人自身の居住用として使用していた部分だけとなります。
その居住用の部分が全体の9割を超えていたら、9割の部分ではなく、全体を居住用として使っていたものとして特例の適用を受けることができます。

1. 家屋の中で居住用の部分は、以下の計算式で算出された面積相当の部分にします。

対象家屋の中で居住の用途だけに使用した部分の床面積(A)+対象家屋の中で居住の用途の部分と居住以外の用途に併用されている部分の床面積(B)xA/(A+対象家屋の中で居住の用途の部分以外の部分の床面積)

2. 家屋の七期の中で居住用として使用していた部分は、以下の計算式で算出された面積相当の部分にします。

土地などの中で居住の用途だけで使用した部分の面積+土地などの中で居住用の部分とそれ以外の用途の部分とに併用されている部分の面積X家屋の面積の中で計算式によって計算された面積/家屋の床面積

関連記事

  1. 店舗用と居住用が一体となっている住宅を買い換えることになりました…
  2. 譲渡担保で資産を移転した時の譲渡所得はどのようになるのでしょうか…
  3. 店舗を借りて商売をしていましたが、最近明渡の要求があり、立退料を…
  4. 法人に出資する手段として不動産を譲渡しました。この場合の所得税法…
  5. 土地などの貸付によって権利金を受けることになりました。この場合の…
  6. 譲渡所得税を納めるための申告はいつ行えばいいのでしょうか。
  7. 資産の中で譲渡所得の対象に含まれるものの課税方法について教えてく…
  8. 離婚によって建物を譲渡することになりました。この場合の所得税の扱…

おすすめ記事

  1. 金地金を売却しました。この場合の譲渡所得の仕方について教えてください。
  2. 譲渡所得の計算はどのように行われるのでしょうか。
  3. 地方公共団体に財産を寄附しようと思っています。この場合の譲渡所得はどのようになるのでしょうか。
  4. ゴルフ会員権を売ることになりました。その対価に関する譲渡所得について教えてください。
  5. 離婚によって建物を譲渡することになりました。この場合の所得税の扱いについて教えて下さい。
  6. 店舗用と居住用が一体となっている住宅を買い換えることになりました。この場合に受けられる特例にはどのようなものがあるのでしょうか。
  7. 資産の中で譲渡所得の対象に含まれるものの課税方法について教えてください。
  8. 譲渡所得税を納めるための申告はいつ行えばいいのでしょうか。
  9. 法人に出資する手段として不動産を譲渡しました。この場合の所得税法上での扱いはどのようになるのでしょうか。
  10. 土地などの貸付によって権利金を受けることになりました。この場合の譲渡所得はどのようになるのでしょうか。
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP